【東京観光】ライトアップもきれい―東京駅「丸の内駅舎」を見物-
東京駅の西側駅舎である「丸の内駅舎」は1914年(大正3年)に、建築家の辰野金吾により設計 ...
【春季】皇居乾通り一般公開、「桜の通り抜け」はちょうど満開
「皇居乾通り一般公開」とは、平成26年に明仁天皇陛下(当時)の傘寿を記念して春季と秋季に実 ...
【東京観光】六義園の夜桜見物、ライトアップされた「しだれ桜」が見事
六義園は、江戸時代に将軍徳川綱吉の側用人である柳澤吉保が造った、和歌の趣味を基調とする「回 ...
首都圏から便利な蒸気機関車「パレオエクスプレス」の予約方法や、おすすめの楽しみ方
*2021年2月13日より運行再開です! 秩父鉄道の「パレオエクスプレス」とは、秩父本線「 ...
横須賀鎮守府めぐり、ヴェルニー公園で戦艦「陸奥」、三笠公園で戦艦「三笠」に出会う
米国海軍基地や海上自衛隊の横須賀基地がある港町横須賀ですが、戦前は「横須賀鎮守府」と呼ばれ ...
網走でお勧めの観光スポット「網走刑務所」は2ヶ所ある?
網走と言えば、高倉健さん主演の映画「網走番外地」シリーズで有名になった網走刑務所を思い浮か ...
JR釧網本線「北浜駅」、海岸の流氷やトウフツ湖の白鳥に出会う
JR釧網本線の網走駅~知床斜里駅の間を1日2往復する観光列車「流氷物語号」が、今年(201 ...
流氷観光砕氷船「おーろら」、流氷の中の航行は神秘体験
オホーツク海沿岸など北海道周辺の海域は、世界で最も低緯度の流氷が見られる場所だそうです。北 ...
【埼玉観光】越生梅林「梅まつり」に行ってきた
埼玉県入間郡越生町にある「越生梅林」は関東三大梅林の1つに数えられる有名な梅の名所です。広 ...
【京都観光】日本三景「天橋立」を両側から見る
天橋立は、京都府の日本海側に位置し、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6kmの湾口 ...