【ドイツ観光】ミュンヘンの「BMW博物館」へ行ってみた
今回は、ドイツのミュンヘンにあるBMW博物館をご紹介したいと思います。
BMW博物館へのアクセス
ミュンヘンのUバーン(地下鉄)の「Olympiazentrum駅」で下車すると300mほど先にBMW博物館があります。ミュンヘン中央駅からだとU2に乗り、「Scheidplatz駅」でU3に乗り換え、二つ目の「Olympiazentrum駅で下車。20分足らずで到着します。
地下鉄の「Olympiazentrum駅」を出るとすぐに「BMW Welt」という施設があり、ここは無料で入場できるBMWのショールームとなっております。この「BMW Welt」から陸橋を渡ってBMW博物館へ行くことができます。
下の写真に見える奥のビルはBMWの本社ビルで、エンジンのシリンダーを模した円筒形を4つ組み合わせたような形をしています。
フィーア・ツュリンダー (Vier Zylinder)、英語でフォー・シリンダーズ (Four Cylinders) と呼ばれています。その横にある「お椀」のような形をした建物とその横に連なる平屋の建物が博物館です。ちなみに写真では見えませんが、「お椀」の建物の上にはBMWの丸いエンブレムが描かれています。
BMW博物館を見学
入館するとチケットセンターがありますので、そこで欲しい券種を購入しチケットを受け取ります。5時間有効の「Single Ticket」は10ユーロです。普通の人は5時間あれば十分だと思います。チケットにはバーコードが印字されており、改札ゲートを通る時にそのバーコードをスキャンしてゲート通過する事になります。
館内は地下に広大なスペースが設けられているようで、思った以上に広かったです。
古い4輪車の展示
いろいろな車種もありました。
レーサーも展示されていました。
エンジンなどの展示
年代順の展示もありました。
私が興味のあったオートバイの展示も充実していました。
古い名車から近年のモデルまで揃っていました。
あの重いバイクを壁にかけて展示しているのには驚きでした。
土曜日の午前11時ごろでした。人はたくさんいましたが、混雑はなく、ゆっくり観覧することができました。
ほとんどの展示物は実際に手に触れることもできました。
まとめ
1メーカーの博物館なのにここまで大規模な展示が見られるとは思ってもみませんでした。私はオートバイの歴史に興味があり、オートバイの展示についてだけじっくり見たのですが、それでも1時間半以上はかかりました。全体を詳細に見ようと思うと3時間は必要だろうと思いました。入場料の5時間10ユーロはとてもお得な値段です。
Have a nice trip!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません